摘蕾1周目終了しました。富有柿が開花しています!(2019/5/25)

みなさん、こんにちは。でらうま柿農園 富有柿.comです!

今日は5月とは思えないほどの暑さで、岐阜県平野部では34度近くありました! 全国の至る所で30度を超した地域があったようです。まだ暑さに慣れていませんし、夏でも暑いと思う気温ですよね(^^; 運動会も開かれているようですが、熱中症にはくれぐれもご注意ください!

さて、柿の話に入ります。前回、摘蕾(てきらい)という春の大切な作業についてお話ししました。今回もその続きです。富有柿の開花とあわせて、たくさんの写真をご用意できましたので楽しんでいただけたらと思います^^


2019/5/18-001

5/18です。蕾が開き始めてきました! 奥から薄黄色の柿の花になる部分が見えてきました。ここから開花まではあっという間です!


2019/5/19-001

5/19です。このように薄黄色の花が見えてきました。わかり辛いですが、先端の部分が少し捻じれていて、カギがかかったように閉じています。それが外れると開花します。この場面から開花までどれだけの時間がかかるのか測ったことはありませんが、開く途中の花はたまにしか見ないのでかなり短いのではないかと思います。


2019/5/19-002

花の写真の前に少し作業状況を説明します。弊農園では草生栽培のためこの時期はまだ草刈りをしていません。よって、畑には腰の高さほどの草が生い茂っています。このような状態では脚立を持って移動ができませんので、足で草を踏み倒して作業スペースを作ります。これが地味に体力を消耗するんですよね。まるで雪の中を歩くような感じです。そして草はとても丈夫で、このように倒しても1週間もするとまた起き上がってきます。早生栽培にもメリットはありますが、作業するには草刈りをした方が楽なんですよね(笑)

また、弊農園が管理している畑の多くはヘアリーベッチが生えていますが、この畑はイネ科の草が生えています。この畑には昨年秋にヘアリーベッチの種を撒いたのですが、この草の方が強かったようでパラパラと咲いているくらいでした。今年はもっとたくさん撒く予定です。

では、これより今年の富有柿の開花をお知らせいたします♪


2019/5/21-001

5/21です。蕾が開いて、中から薄黄色の柿の花が顔を出しました!! 柿は赤色ですが、柿の花は薄黄色なんです。


2019/5/21-002

同じく5/21です。花の中にはまだとても小さな柿の赤ちゃんがいます。


2019/5/21-003

花の奥が見えるでしょうか? 写真はいつも拡大しているのでわかり辛いですが、花自体の大きさも1センチちょっとしかありませんね。


2019/5/21-004

今年の開花は5/18に最初の数個を発見しました。5/21にはこのようにどんどん開花していきます。開花が始まるころには軸も硬くなってきますので、摘蕾をやっていると焦ってくるころです(笑)


2019/5/22-001

5/22です。前日に摘蕾の進捗率は85%を超えてきました! 今年はいいペースで進んでおり、最後の畑に入りました。ヘアリーベッチに覆われた畑、その中央にはミツバチの巣箱がありますね。この畑は農協に出荷されている人の畑です(弊農園が1/3ほどを管理しています)。農協へ出荷している人の畑には、開花時期になるとこのようにミツバチの巣が置かれます。


2019/5/22-001

そしてミツバチは柿の花の蜜を集めるため、せっせと花を飛び回ります。いつも写っているのは雌花ですが、柿畑には雄花を持つ柿の木もあります。その雄花にミツバチさんが触ると、花粉が体に付きます。そしてこの写真のように雌花の蜜を集めるとき、一緒に受粉をしてくれます。ありがとう!


2019/5/23-001

5/23です。開花時期になるとブンブンをそこら中からミツバチの羽音がします。1つの巣箱から数キロ圏内の畑をカバーしてくれるらしいです


2019/5/24-001

5/24です。さて、今年の開花最盛期は5/20過ぎでしたが、柿の開花は桜のようにあっという間です。徐々に花弁が茶色くなっていきます。


2019/5/24-002

同じく5/24ですが、早いものはもうこんなに茶色くなっています。この枯れた花が落ちると、中から柿の赤ちゃんが顔を出すのですが、それは次回にしましょう^^
 
さて、この日の午前中に摘蕾の1周目が終了しました! 今年も少し面積が増えていますが、頑張ったので昨年よりハイペースで回ることができました。柿は開花が終わると果実の細胞分裂が始まります。その期間は1か月! 摘蕾を早く終わらせることは大玉づくりに欠かせません。同時に、生理落果も減らし、味もよくしてくれます。農家さんの肉体的にはしんどいですが、少しでも美味しくなってくれたらと思います!

さて、続いて2周目に入りました。上の写真をご覧ください。花が茶色くなった蕾の上に、2つまだ小さな蕾がありますね。これを遅れ花といいます。遅れ花とは予備の花です。序盤に生長してきた蕾がダメだった場合の予備ですが、序盤の摘蕾のときは小さくて取れなかったものです。こちらもこのままにしておくと大きくなってしまいます。摘蕾の2周目は、畑をもう1度回ってすべて取ります。


2019/5/18-001

2周目では遅れ花の摘蕾をしながら、取り忘れのチェック、折れた枝の整理などもします。序盤の摘蕾は蕾の形がわからないため、方向だけで残してあります。大きくなって奇形果だったり、枝が倒れて上向きになってしまった蕾なども2周目で取り除きます。

また、写真のように太い枝から生えてきた新梢についた蕾もすべて取り除きます。こういった枝は来年の結果母枝となりますので、果実をならせず枝を充実させるためです。

ということで、1周目は終わりましたが、まだしばらくは摘蕾の続きがあります。肉体的にはしんどいですが、この時期には柿の赤ちゃんも顔を出してきて、どんどん大きくなっていきます。次回には今年の柿の赤ちゃんを紹介いたします。どうか楽しみにお待ちください^^

それにしてもこの暑さ、まだ数日は続くそうですね。くれぐれも熱中症には気を付けてください! それでは皆さん、ごきげんよう!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村


農業・畜産 ブログランキングへ

————————————————————————————————
富有柿発祥の岐阜県より、採れたて富有柿をお送りします
後藤柿農園の産直・通販サイト でらうま柿農園 富有柿.com

今年も富有柿の摘蕾が真っ盛りです!

みなさん、こんにちは。でらうま柿農園 富有柿.comです。

今年のゴールデンウィークは10連休の大型連休でした。後半はとてもいい天気が続きましたね。みなさん、満喫されましたでしょうか?

さて、前回のブログでお伝えしましたように、毎年、柿農家は連休の前後から「摘蕾(てきらい)」という蕾を減らす作業をやっています。弊農園では4/26からスタート、5月に入ってからは毎日畑で作業しています。あまり知られていませんが、柿農家にとって摘蕾は11月の収穫期に次ぐ繁忙期です。今回は摘蕾で忙しく、また、疲れも溜まっておりますので作業の詳細はお伝えできませんが、今年の生育状況などをお伝えいたします!


2019/4/26-001

4/26です。芽が膨らみ始めて1か月ほどですが今年の新しい結果枝(緑色の新梢です)がぐんぐん伸びてきました。葉っぱの付け根には蕾がたくさんついていますね。これが今年の柿になる部分です。写真を見るとわかるように、1本の枝にいくつも蕾がついています。すべての蕾を残してしまうと栄養が分散してしまい、小さくて美味しくない柿しか残りません。美味しい柿づくりのためには、これを1枝に1個以下に減らします。その作業を摘蕾といいます。毎年、連休前後からスタートしています。


2019/4/27-001

4/27です。摘蕾を始めて2日目ですが、この日はとても風が強かったです。毎年、この時期には脚立に上るのが怖いくらいの強風の日があります。伸び盛りの新梢はまだとても柔らかいので、強風で折れてしまうのが多発します。「もうやめて~」と何度も思いました(>_<)


2019/4/29-001

4/29です。今年の生育状況ですが、冬は暖かく芽が膨らみ始めたのは例年より1週間~10日ほど早かったのですが、4月が涼しかったため、平年並みに落ち着いてきました。


2019/5/2-001

5/2です。上の写真では蕾を拡大しているので大きく見えますが、実際にはまだこんなに小さいのです! 新梢も柔らかくて折れやすいので、優しく採っていきます。5月に入り、父も参加して本格的にスタートしました!


2019/5/4-001

5/4です。連休真っただ中で、帰省した友達など普段は会えない友人からのお誘いもありましたが、今年は仕事最優先です! 実は、去年は連休の何日かを遊びに当ててしまい、それはそれでとても楽しかったのですが、その分、摘蕾のペースが落ちてしまいました。特に、去年は生育がとても早かったので、軸が硬くなる後半がとても大変でした(^^; その反省から、今年は少しでも摘蕾を優先することと、作業も少し改善していつもより早いペースで進めています^^


2019/5/2-001

同じく5/4です。連休の後半はいい天気が続きましたね♪ 葉っぱもどんどん伸びてきて、畑も新緑に包まれています。とても気持ちいいです^^


2019/5/7-001

5/7です。日に日に蕾は大きくなってきます。ようやく採りやすい大きさになり、新梢も少し硬くなってきたので折れる心配も減り、ペースアップです! 進捗率は25%ほどです。


2019/5/2-001

5/10です。前回の写真と比べるとだいぶ大きくなってきましたね。4枚のガク片があります。序盤は形や大きさがはっきりわからないので位置だけで残すものを決めていますが、ある程度大きくなってきたら、ガク片がちゃんと4枚あって形のよいという条件も加えて選別していきます。


2019/5/10-001

同じく5/10です。急に暑くなってきて28度を記録しました! ここから連日28~30度近くと初夏の暑さでした。まだ体が暑さについていきませんね(^^;

さて、この摘蕾という作業、外から見たら地味な作業なんですが、ひたすら手を上げていますし、脚立の上り下りの繰り返しです。見上げてばかりいるので首も痛くなるし、実はと~っても大変なんです・・・。私もだいぶ疲れが溜まってきましたし、近隣の柿農家さんたちも同様です。ということで、今回のブログはいつもよりテンションが低いかもしれませんがご容赦くださいませ(^^;


2019/5/13-001

5/13です。早いものは蕾が開きかけてきました! 奥に花になる部分がチラッと見えていますが、わかるでしょうか? 

連日の作業で疲れも溜まりますが、蕾は日に日に大きくなるので焦りも出てきます。とはいえ、進捗率は60%を超えて例年より早いペースでできていますし、生育スピードも例年並みです(昨年はもうすでに開花最盛期を迎えていました)。

ということで、本日は雨なので休養をいただきました^^ ブログの更新もできましたし、たまたまですが大谷手の今シーズン初ホームランも見ることができました! 摘蕾は理想的には開花前に終わらせたいですが、ある程度の面積がある農家さんだとそれは厳しいと思います。それでも6月までには終わらせたいですね。頑張ります! 次回は摘蕾作業や開花した富有柿をお伝えできると思いますので、楽しみにお待ちください! それでは皆さん、ごきげんよう(^^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村


農業・畜産 ブログランキングへ

————————————————————————————————
富有柿発祥の岐阜県より、採れたて富有柿をお送りします
後藤柿農園の産直・通販サイト でらうま柿農園 富有柿.com
——————————————————————————–